講習会名称(テーマ) |
2023年地理情報標準認定資格 初級技術者養成講習 |
講習地 |
会場名 |
e-ラーニング |
住所 |
東京都新宿区高田馬場4-40-11看山ビル6F(本部) |
日時 |
開催日 |
2023年 06月 05日
|
終了日 |
2023年 07月 06日
|
時間 |
12 : 00 〜 24 : 00 |
備考 |
e-ラーニング受講可能期間:2023年6月5日(月)~7月6日(木)
※受講可能期間中は、24時間受講が可能です
オンライン申込登録期間:2023年4月5日(水)12:00~2023年5月19日(金)17:00 |
申請締め切り日 |
2023年 05月 19日
|
定員 |
0 / 300 |
料金 |
\ 24,200 |
料金備考 |
・受講・受験者:16,500円+7,700円 = 24,200円
・再受講・受験者割引適用:13,200円+7,700円 = 20,900円
・受講・受験者(学生割引):1,100円+5,500円 = 6,600円
・受講免除対象者:7,700円
・受講免除対象者(学生割引):5,500円
※いずれも税込
※講習受講者修了者には、受講証明書を発行いたします
この受講証明書は設計及び測量CPDポイントの取得に利用できます
※この講習の受講と受験はセットになっており、受講(eラーニング)のみの申込は受け付けておりません
受講修了から試験のお申し込みについて(参考):
1)受講(eラーニング)修了後に、試験(CBT方式)の日時と会場のお申し込みについてご連絡いたします
(講習免除者は6月中旬までにメールで連絡いたします)
2)試験サイトで希望の日時、場所など受験の登録を行い、期間内にCBT方式で受験していただきます
詳細はHP(申込要領)をご確認ください
https://www.sokugikyo.or.jp/geographic_information/index.html |
講習会の目的 |
地理情報標準認定資格制度とは、公益財団法人日本測量調査技術協会が、地理情報標準(ISO19100シリーズ、JIS X 7100シリーズ及びJPGIS)に関する知識・技能についての講習、及びそれらが一定水準以上であることを試験により認定する制度です。
認定資格は初級技術者・中級技術者・上級技術者に区分され、初級技術者の講習および認定試験はどなたでも受講・受験が可能です。 |
講習会の内容 |
eラーニングはインターネット環境が整った場所での、PC、タブレット、スマートフォンでの受講が可能です。
2023年地理情報標準認定資格初級技術者養成講習(eラーニング)時間割
(動画コンテンツ再生時間)
合計 約233分
1.地理情報標準の概要 約50分
2.作成すべきデータ(応用スキーマ)約60分
3.品質の考え方及び評価方法 約42分
4.メタデータ及びその作成方法 約26分
5.製品仕様書 約55分
※各項目毎に5問(再生時間各3分)の確認問題があります
|
その他 |
講習受講者修了者には、受講証明書を発行いたします。
なお、受講証明書の証明日は、2023年7月6日付けで、7月6日以降に講習システムからダウンロードしていただけます。
この受講証明書は設計CPDポイントの取得に利用できます。
受講免除で受験のみの方には受講証明書の発行はいたしません。
受講受験の申込および詳細は公益財団法人日本測量調査技術協会ホームページの地理情報標準認定資格制度をご確認ください。
https://www.sokugikyo.or.jp/geographic_information/index.html |
CPD単位 (学習ポイント) |
4.0 point
|