全測連設計CPD / 講習会詳細 [D5-2]


講習会内容については、ページ下の「講習会問い合わせ先」までご連絡ください。

講習会概要
講習会名称(テーマ) 測量設計技術者のための「新技術・新工法等推進セミナー2023」(愛媛県測量設計業協会会員向け講習会)
講習地 会場名 「テクノプラザ愛媛」テクノホール
住所 愛媛県松山市久米窪田町337-1
日時 開催日 2023年 11月 29日
終了日 2023年 11月 29日
時間 09 : 50 〜 17 : 00
備考 ※今回の講習会は、会場の都合もあり、愛媛県測量設計業協会の会員企業を対象とした講習会としております。
申請締め切り日 2023年 11月 07日
定員 0 / 120
料金 無料
料金備考 愛媛県測量設計業協会会員 無料
〈愛媛県測量設計業協会の会員企業を対象とした講習会として開催します。〉
講習会の目的  (一社)愛媛県測量設計業協会では、測量設計業務での新技術・新工法等活用の可能性を深め、適確な業務推進や効率化、防災・減災、DX推進などを主なテーマに、新技術・新工法等の推進を図るため、測量・設計・調査等担当者の技術的知識の向上と技術力の一層の向上を図ることを目的として、「新技術・新工法等推進セミナー2023」を実施します。
講習会の内容  この講習会では、測量調査設計技術者に求められる新技術・新工法等を活用した測量設計技術の活用方法等を学びます。
〇国土強靭化へ向けた測量・設計技術について~最新のDX技術、BIM/CIMワールドの推進について~ 【講師】㈱フォーラムエイト
〇「フォームサポート工法」について 【講師】㈱JSP
〇「省力化かご工法」について 【講師】共和ハーモニック㈱
〇”けい酸塩系表面含浸工法とはく落対策工法”「RCGインナーシール」と「スケルトン防災コーティング」技術について【講師】岡三リビック㈱
〇「盛土・地盤補強用ジオグリッドと恒久排水補強パイプ」技術について【講師】岡三リビック㈱
その他
※講義時間 9:50~17:00
※講師のCPDも申請します。
CPD単位 (学習ポイント) 6.0 point

講習会問いあわせ先
組織名 一般社団法人愛媛県測量設計業協会
所属 事務局長
担当者 山本 司
メールアドレス essk@dokidoki.ne.jp
電話番号 0899318388
FAX番号 089-931-8387

資料
資料1 PDFファイル