講習会名称(テーマ) |
令和7年度 第2回Web講習会【地籍調査・公共物管理関連の実務講習会】 |
講習地 |
会場名 |
|
住所 |
|
日時 |
開催日 |
2025年 10月 03日
|
終了日 |
2025年 10月 24日
|
時間 |
00 : 00 〜 00 : 00 |
備考 |
|
申請締め切り日 |
2025年 09月 16日
|
定員 |
0 / 0 |
料金 |
\ 1,000 |
料金備考 |
東測協会員 1,000円
県測協会員 7,000円
一般 10,000円
行政機関 無料 |
講習会の目的 |
・地籍調査および公共物管理に関する最新の情報の共有
・上記、最新の制度や実務について、専門家による講義による
知識の深耕、実務への反映 |
講習会の内容 |
【地籍調査】
・第7次国土調査事業十箇年計画の状況及び今後の取組について
国土交通省 政策統括官付 地理空間情報課地籍整備室
企画専門官 新井 雅史
【地籍調査】
・地籍調査作業規程準則と街区境界調査について(一筆地調査)
国土交通省 政策統括官付 地理空間情報課地籍整備室
整備推進第二係長 髙壽 俊秀
【地籍調査】
・地籍調査作業規程準則と街区境界調査について(地籍測量)
国土交通省 政策統括官付 地理空間情報課地籍整備室
整備推進第一係長 鎌苅 裕紀
【公共物管理】
・道路法と道路台帳
東京都建設局道路管理部 路政課(道路台帳担当)
課長代理 辛島 望
【公共物管理】
・アセットマネジメント手法を取り入れた効果的な施設管理
アジア航測株式会社 行政支援サービス部
副部長 高橋 健
【特別講演】
・FIGの会合に見る諸外国の測量事情(FIG:国際測量者連盟)
日本測量者連盟 幹事 第7分科会担当 海津 優
|
その他 |
|
CPD単位 (学習ポイント) |
6.0 point
|