全測連設計CPD / 講習会詳細 [D5-2]


講習会内容については、ページ下の「講習会問い合わせ先」までご連絡ください。

講習会概要
講習会名称(テーマ) 2025年地理情報標準認定資格 中級技術者講習(Web講習)
講習地 会場名
住所
日時 開催日 2025年 09月 02日
終了日 2025年 10月 16日
時間 00 : 00 〜 24 : 00
備考 本Web講習(eラーニング:計8時間31分間)の受講修了者が対面講習(10/24-25:計8時間15分)を受講できます。
申請締め切り日 2025年 08月 21日
定員 0 / 0
料金 \ 66,000
料金備考 受講・受験料 ¥66,000(税込)
再受講・受験料 ¥55,000(税込)

備考:
受講料:Web講習(eラーニング:計8時間31分間)及び対面講習(10/24-25:計8時間15分)

参考:
受験料(講習免除者に限る) ¥11,000(税込)
講習会の目的 所定の実務経験と能力および資格を有する等、当協会が実施する地理情報標準認定技術者資格の中級技術者認定試験の受験要件を満たす者を、技術解説、関連規格の策定、地理情報標準準拠の製品仕様書及びデータの作成および応用システムの設計・開発ができる中級技術者として養成するとともにその能力を認定する。
講習会の内容 実施期間:9月2日(火)0時~ 10月16日(木)24時(45日間)
CPD対象学習時間:491分間+40分間=計531分間(8時間51分)

56分 科目1 一般地物モデルと応用スキーマ
(5分) 科目1 復習問題 5問
66分 科目2-1 空間スキーマ1
(5分) 科目2-1 復習問題 5問
37分 科目2―2 空間スキーマ2
(5分) 科目2-2 復習問題 5問
54分 科目3 時間スキーマ
(5分) 科目3 復習問題 5問
科目4 UMLクラス図・応用スキーマ演習は対面講習
46分 科目5 品質要求
(5分) 科目5 復習問題 5問
24分 科目6 被覆
(5分) 科目6 復習問題 5問
42分 科目7 地理識別子
(5分) 科目7 復習問題 5問
科目8製品仕様書は対面講習
166分 科目9 符号化XML/GML
(5分) 科目9 復習問題 5問

eラーニング:
動画再生時間 計491分間
復習問題5問(想定所要時間5分間)8科目 計40分間
その他 本Web講習(eラーニング:計8時間31分間)の受講修了者が対面講習(10/24-25:計8時間15分)を受講できます。
両講習会の受講修了が受験要件となります。

詳細についての問い合わせ
公益財団法人日本測量調査技術協会
地理情報標準認定資格制度 認定資格係
住所:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場4-40-11 看山ビル6階
電話:03-3362-6840 FAX:03-3362-6841
HP:https://sokugikyo.or.jp/s-gi-cert/about/
Email:s-gi-cert☆sokugikyo.or.jp
(迷惑メール防止のため☆をアットマークに置きかえてください)
CPD単位 (学習ポイント) 9.0 point

講習会問いあわせ先
組織名 公益財団法人 日本測量調査技術協会
所属
担当者 認定資格係
メールアドレス s-gi-cert@sokugikyo.or.jp
電話番号 03-3362-6840
FAX番号 03-3362-6841

資料
資料1 PDFファイル
資料2 PDFファイル