講習会内容については、ページ下の「講習会問い合わせ先」までご連絡ください。
▼ 講習会概要
講習会名称(テーマ) |
令和7年度 岐阜社会基盤研究所 研究等発表会 |
講習地 |
会場名 |
ホテルリソル岐阜 |
住所 |
岐阜県岐阜市長住町5丁目8
058-262-9269 |
日時 |
開催日 |
2025年 11月 06日
|
終了日 |
2025年 11月 06日
|
時間 |
14 : 30 〜 17 : 00 |
備考 |
|
申請締め切り日 |
2025年 11月 05日
|
定員 |
0 / 100 |
料金 |
無料 |
講習会の目的 |
岐阜県内の産官学連携の研究機化として、新たな技術開発や建設行政に関わる課題を解決するために、建設業界全般の技術力向上・活性化を目指して以下のことを実施しています。
産官学が持ち得る"ノウハウや技術"を結集した新たな研究所のシステムを確立します。
新技術や応用技術の研究開発、地域特性に応じた具体的な技術課題や県独自委の行政課題を解決します。
現場事故の原因究明や、特殊な対策が必要な工法検討へのアドバイスを行います。 |
講習会の内容 |
日 時:令和7年11月6日(木) 14:30~17:00
主催者:岐阜社会基盤研究所
1 開会挨拶 岐阜社会基盤研究所 所長 能 島 暢 呂
2 来賓挨拶
3 特別講演 (14:45~15:45)
「写真家が見た現場の魅力 〜 感動から感謝
へ 〜」 写真家 山 崎 エ リ ナ 氏
4 研究等発表会 (15:55~16:55)
① 「地域の測量設計業におけるDXを活用した災
害対応力向上の取組」 (株)テイコク (一社)岐阜県測量設計業協会建コン技術委員 若 園 陽 司
② 「グリーンインフラについて(現地調査報告ま
とめ)」 (一社)岐阜県特殊工事技術協会 自然共生技術委員会
③ 「公益財団法人における生成AI導入実証検
証」(公財)岐阜県建設研究センター 企画部 松 井 智 一
④ 「道路の防草対策に係る考察」 (公財)岐阜県建設研究センター 企画部 松 井 智 一
5.講評・閉会挨拶(16:55~17:00) ◆講 評 岐阜社会基盤研究所 所長 能 島 暢 呂 |
その他 |
|
CPD単位 (学習ポイント) |
2.0 point
|
▼ 講習会問いあわせ先
組織名 |
岐阜社会基盤研究所 |
所属 |
|
担当者 |
松井 智一 |
メールアドレス |
matsui-t@gifu.crcr.or.jp |
電話番号 |
0584-81-1332 |
FAX番号 |
0584-81-1352 |
▼ 資料
資料1
|  |