全測連設計CPD / 講習会詳細 [D5-2]


講習会内容については、ページ下の「講習会問い合わせ先」までご連絡ください。

講習会概要
講習会名称(テーマ) 令和7年度 中国地方建設技術開発交流会(岡山県会場)
講習地 会場名 国土交通省 中国地方整備局 岡山国道事務所
住所 岡山県岡山市北区富町2丁目19−12 086-214-2220
日時 開催日 2025年 10月 31日
終了日 2025年 10月 31日
時間 13 : 00 〜 16 : 45
備考
申請締め切り日 2025年 10月 25日
定員 0 / 30
料金 無料
講習会の目的 産学官の新技術・新工法等の普及、活用を図るための技術交流を目的として開催する。
技術者をはじめ、一般住民も含めた多くの聴講者が建設技術の情報を共有しやすい場とする。
講習会の内容 13:00~13:05 開会挨拶 岡山県 土木部 技術総括監 光畑 一良
13:05~13:55 基調講演 “DXによる働き方改革”こそが建設分野が生き残れるキーワード 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 教授 西山 哲
14:05~14:30 ハイドロヴィーナス技術による治水・利水・海洋のDX・GX 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域 教授 比江島 慎二 株式会社ハイドロヴィーナス 代表取締役 上田 剛慈
14:30~14:55 開発支援 任意の温度・材齢のセメント改良土の強度推定が可能な室内配合試験法の開発 山口大学大学院 創成科学研究科 准教授 原 弘行
14:55~15:20 民間技術発表 盛土地盤に適した地山補強土工法(EGNアンカー工法) 日特建設 株式会社 広島支店 寺山 崇
15:30~15:55 民間技術発表 玉島笠岡道路浜中地区東工区改良工事におけるICT施工 StageⅡの取り組み 大成建設 株式会社 伊東 稔明
15:55~16:20 民間技術発表 港湾分野におけるAI活用技術の紹介 東亜建設工業株式会社 技術研究開発センター 地盤・防災技術グループ 夏坂 亮太
16:20~16:30 R6NETIS登録の新技術 アトラクティブを用いた、特定外来生物(陸生植物)オオキンケイギク、オオハンゴンソウ、アレチウリ、ナルトサワギクの防除工法 丸和バイオケミカル 株式会社 柴垣 宏樹
16:30~16:40 R6NETIS登録の新技術 AI見通し監視システム「AI見通し検知くん」 アーキット 合同会社、新谷建設株式会社 三浦 友直
16:40~16:45 閉会挨拶 中国地方整備局 中国技術事務所 事務所長 前田 文雄 
その他
CPD単位 (学習ポイント) 3.0 point

講習会問いあわせ先
組織名 中国地方建設技術開発交流会 実行委員会 (事務局 国土交通省中国技術事務所)
所属
担当者 胡 隆之
メールアドレス kouryukai-chugoku@cgr.mlit.go.jp
電話番号 082-822-2397
FAX番号 082-823-9706

資料
資料1 PDFファイル