全測連設計CPD / 講習会詳細 [D5-2]


講習会内容については、ページ下の「講習会問い合わせ先」までご連絡ください。

講習会概要
講習会名称(テーマ) 令和7年度 中国地方建設技術開発交流会(鳥取県会場)
講習地 会場名 国土交通省 中国地方整備局 鳥取河川国道事務所
住所 鳥取県鳥取市田園町4-400 0857-22-8435 
日時 開催日 2025年 11月 12日
終了日 2025年 11月 12日
時間 13 : 00 〜 17 : 00
備考
申請締め切り日 2025年 11月 07日
定員 0 / 30
料金 無料
講習会の目的 産学官の新技術・新工法等の普及、活用を図るための技術交流を目的として開催する。
技術者をはじめ、一般住民も含めた多くの聴講者が建設技術の情報を共有しやすい場とする。
講習会の内容 13:00~13:05 開会挨拶 鳥取県 県土整備部 道路局 道路局長 下場 和重
13:05~13:55 基調講演 鳥取県におけるインフラメンテナンスへの新技術導入の取り組み 鳥取大学工学部社会システム土木系学科 教授 黒田 保 
14:05~14:30 官技術発表 鳥取型建設生産体制「とっとり建設DX」について 鳥取県県土整備部技術企画課 課長補佐 前田 康宏
14:30~14:55 官技術発表 (仮称)令和5年台風第7号災害の採択事例と復旧状況 鳥取県県土整備部技術企画課 課長補佐 栃本 浩樹
14:55~15:20 民間技術発表 長距離圧送で高品質・高強度を可能にした吹付技術『HiSP(ハイエスピー)工法』 日特建設 株式会社 広島支店 寺山 崇
15:20~15:45 民間技術発表 塩分吸着型エポキシ樹脂コンクリート補修材「ハイブリッドエポキシ樹脂」の特性と適用事例 日本国土開発 株式会社 新規事業・地域共創事業推進室 プロジェクト推進部 山内 匡
15:55~16:20 民間技術発表 バイオマス燃焼灰を活用した低環境負荷型藻場基盤材 若築建設 株式会社 技術研究所 水野 健太
16:20~16:30 R6NETIS登録の新技術 インクライン併設型浮桟橋 株式会社 テクアノーツ、独立行政法人水資源機構 山本 信剛
16:30~16:55 開発支援 あらゆる岩種にも対応可能な汎用型オン-サイト点載荷試験機の開発と岩塊の強度評価手法の提案 鳥取大学 学術研究院 工学系部門 准教授 河野 勝宣
16:55~17:00 閉会挨拶 中国地方整備局 中国技術事務所 事務所長 前田 文雄
その他
CPD単位 (学習ポイント) 4.0 point

講習会問いあわせ先
組織名 中国地方建設技術開発交流会 実行委員会 (事務局 国土交通省中国技術事務所)
所属
担当者 胡 隆之
メールアドレス kouryukai-chugoku@cgr.mlit.go.jp
電話番号 082-822-2397
FAX番号 082-823-9706

資料
資料1 PDFファイル