講習会名称(テーマ) |
令和7年度 中国地方建設技術開発交流会(山口県会場) |
講習地 |
会場名 |
国土交通省 中国地方整備局 山口河川国道事務所 |
住所 |
山口県防府市国衙1丁目10番20号
0835-22-1785
|
日時 |
開催日 |
2025年 11月 19日
|
終了日 |
2025年 11月 19日
|
時間 |
13 : 00 〜 16 : 45 |
備考 |
|
申請締め切り日 |
2025年 11月 14日
|
定員 |
0 / 30 |
料金 |
無料 |
講習会の目的 |
産学官の新技術・新工法等の普及、活用を図るための技術交流を目的として開催する。技術者をはじめ、一般住民も含めた多くの聴講者が建設技術の情報を共有しやすい場とする。
|
講習会の内容 |
13:00~13:05 開会挨拶 山口県 土木建築部 審議監 中原 健司
13:05~13:55 基調講演 山口大学におけるインフラメンテナンス人材育成(仮称) 山口大学大学院 創成科学研究科 教授 麻生 稔彦
14:05~14:30 学技術発表 異常や劣化の定量的評価に向けた橋梁変位モニタリング 山口大学大学院 創成科学研究科 准教授 渡邊 学歩
14:30~14:55 開発支援 海岸・河川沿い道路の空洞及び陥没の発生・発達過程に関する研究 山口大学大学院 創成科学研究科 准教授 森 啓年
14:55~15:20 民間技術発表 道路改良工事におけるICT-StageIIとi-Construction2.0の新技術活用事例 株式会社フジタ 土木エンジニアリングセンター 機械部 三鬼 尚臣
15:30~15:55 民間技術発表 桟橋の固有周期を活用した健全度評価と打撃振動試験(非破壊検査)による桟橋の使用性判断の一事例 みらい建設工業株式会社 技術本部技術部 山本 隆信
15:55~16:20 民間技術発表 管理型海面処分場におけるCO2による中和固定技術(仮称) 東洋建設 株式会社 土木事業本部土木技術部 山崎 智弘
16:20~16:30 R6NETIS登録の新技術 堤防基礎ドレーン一体工法「ベースドレーン」 株式会社総合開発、アスザック株式会社、共和ハーモテック株式会社 藤木 孝則
16:30~16:40 R6NETIS登録の新技術 スマートスタビライザモニタリングシステム ニチレキ 株式会社 井上 智章
16:40~16:45 閉会挨拶 中国地方整備局 中国技術事務所 事務所長 前田 文雄 |
その他 |
|
CPD単位 (学習ポイント) |
3.0 point
|