全測連設計CPD / 講習会詳細 [D5-2]


講習会内容については、ページ下の「講習会問い合わせ先」までご連絡ください。

講習会概要
講習会名称(テーマ) 現場ラクラク!最新技術セミナーVol.17~UAV・バックオフィス・万能測量機~
講習地 会場名
住所
日時 開催日 2025年 10月 17日
終了日 2025年 10月 17日
時間 13 : 00 〜 17 : 00
備考
申請締め切り日 2025年 10月 15日
定員 0 / 0
料金 無料
料金備考 ①聴講料:無料
②継続学習制度【CPDSユニット/設計CPD単位】希望者:申請代行手数料:6,600円
講習会の目的 労働力の減少は喫緊の課題ですがいまだ有効的な打ち手はない状態です。加えてインフラは老朽化が深刻さを増し、いたるところで損壊の報道がされるようになりました。近年では災害も頻発化・激甚化で抱える問題は年々、山積していくばかりです。また、直面する課題への解決策としてのテクノロジーは日進月歩で凄まじい速度で発展、浸透しております。しかし、新サービスの提供速度が早すぎるためか充分な比較検討が難しく、「DX疲れ」と表現される現象に悩まされる方も多いかと思います。どのサービスやプロダクトが自社にフィットするのかを判断することは大きな労力を要します。
本セミナーでは、一般的な製品の紹介のみとするのではなく、現場に即した紹介、質疑応答を含めた相互型セミナーを展開していきます。是非、明日の現場をラクになる情報を入手する場としてください。
講習会の内容 Session 1
13:10~14:25
『スマホ1台でcm精度測位から3D点群スキャン, 位置ずれしないARや座標誘導まで完結できる【LRTK】の活用事例』
レフィクシア株式会社 営業部 石谷 隼也 氏
高精度GPS端末「LRTK」は、スマホやタブレットに装着するだけでcm精度測位から3D点群スキャン、位置ずれしないARや座標誘導など多彩な機能を1台で完結。幅広い分野で活用でき、現場の作業効率化に貢献する次世代測位デバイス「LRTK」。今回は、LRTKによる作業効率化の事例をご紹介します。

Session 2
14:35~15:35
『施工におけるBIM/CIM活用と最新AI技術』
株式会社Malme 営業部 マネージャー 佐藤 出海 氏
施工分野でのBIM/CIMの現状と課題、モデルの引き渡しと現場での活用方法、土石流シミュレーションや4D施工事例を示し、BIM/CIM活用を加速する最新技術の紹介として、照査AIやText-to-BIMなどAIで施工・設計を効率化する技術とその導入メリットをデモ映像を交えて実践的に解説します

Session 3
15:45~17:00
『「飛ばす」から「活かす」へ ドローン教育の新しいかたち in Atos Village』
合同会社SORABOT 代表社員 奥村 英樹 氏
Atos株式会社 課長 野本 圭佑 氏
ドローンを飛ばすスキルだけでは、現場で役立つ力にはなりません。本講演では、Atos Villageで提供する「実践型教育」を通して、現場で直面する課題をデータで解決する力をいかに身につけるかを解説します。
 リアルな現場と最先端のドローン技術が融合する学びの場をご紹介し、未来の施工現場を担う人材育成の可能性をお伝えします。
その他
CPD単位 (学習ポイント) 3.0 point

講習会問いあわせ先
組織名 新建新聞社
所属 建設メディア事業部
担当者 向井 幸汰
メールアドレス y-mukai@shinkenpress.co.jp
電話番号 026-234-1119
FAX番号 026-235-8386

資料
資料1 Wordファイル