全測連設計CPD / 講習会詳細 [D5-2]


講習会内容については、ページ下の「講習会問い合わせ先」までご連絡ください。

講習会概要
講習会名称(テーマ) 令和7年度 砂防関係事業の技術研修会
講習地 会場名 宮崎県庁附属棟301号
住所 宮崎県宮崎市橘通東2丁目10番地1号
日時 開催日 2025年 10月 29日
終了日 2025年 10月 29日
時間 13 : 30 〜 17 : 00
備考
申請締め切り日 2025年 10月 20日
定員 0 / 100
料金 無料
講習会の目的 砂防事業や急傾斜地崩壊対策事業など、防災に携わる技術者を対象として、業務に必要な専門知識を習得し、円滑な事業推進を図る事を目的とするために、宮崎県県土整備部砂防課と連携して行う技術研修会である。
講習会の内容 講演1 演題:土砂災害防止に向けた取組みについて 
    講師:宮崎県県土整備部砂防課 力丸 洸
講演2 演題:急傾斜地における仮設防護柵、擁壁の打ち継ぎ目の処
       理について
    講師:宮崎県県土整備部砂防課 冨田 健斗
講演3 演題: BIM/CIMの概要と最新動向、取組み事例の紹介
        ~BIM/CIMが拓く建設生産・管理システムの未来像~
        ・BIM/CIMの概要と最新動向
        ・砂防堰堤詳細設計における取組み事例の紹介
        ・視覚化による効果(全体イメージの共有、特定部確
         認・情報伝達、施工計画の検討補助)
    講師: (株)共同技術コンサルタント 湯淺 康弘、東 浩輝
        、椎葉 凌太
講演4 演題:地域建設業の挑戦!インフラDXが切り拓く土木工事の
       新時代
        ・ICT、遠隔操作、BIM/CIM
        ・チルトローテータバックホウ、ChatGPT
        ・本格始動i-construction2.0、自動化施工の取組み
    講師:(株)金本組 河野 義博 




その他 会場時間:13:00
駐車場:台数に限り有り(相乗りを呼びかけ)
CPD単位 (学習ポイント) 3.0 point

講習会問いあわせ先
組織名 (一社)宮崎県測量設計業協会
所属
担当者 奥 泰裕
メールアドレス kyokai@mspa.or.jp
電話番号 0985-39-9638
FAX番号 0985-39-9621

資料
資料1 Wordファイル