全測連設計CPD / 講習会詳細 [D5-2]


講習会内容については、ページ下の「講習会問い合わせ先」までご連絡ください。

講習会概要
講習会名称(テーマ) 令和7年度 第3回Web講習会
講習地 会場名
住所
日時 開催日 2025年 12月 15日
終了日 2026年 01月 23日
時間 00 : 00 〜 00 : 00
備考
申請締め切り日 2025年 11月 30日
定員 0 / 0
料金 \ 1,000
料金備考 東測協会員 1,000円/人、県測協会員 7,000円/人、一般(非会員) 10,000円/人
講習会の目的 測量技術は日々進化し、その速度はかつてないスピードで現場に変化をもたらしています。
本WEB講習会では、GNSS・TLS・LiDAR SLAMなど、最新の革新技術を紹介。単に知るだけでなく、現場で使いこなすための実務的なヒントを提供します。
講習会の内容 現場で役立つ最新測量技術の紹介

1 60分 3D計測ソリューションの紹介
    アイサンテクノロジー(株) 石原将一
2 60分 GNSSで高さを測る時代の到来
    - 標高成果の改定を機に「標高とは何か」を再確認しよう-
    (株)ジェノバ 技術顧問 藤原 智
3 60分 TLSを用いた三次元点群合成マニュアル
    全自動変位計測が拓く自然災害対策の未来
    ~Trimble 4D Controlシステム~
    (株)ニコン・トリンブル ジオスパーシャル部 
    岡野 樹 木村 博之
4 55分 いま注目の”LiDAR SLAM”をいかに活用するか
    導入事例・実測事例を通して、視えてきたコト
    トリンブルパートナーズ関東(株) 小林 正雄
    TPホールディングス(株)     有田 啓二 
5 60分 最新!LiderSLAM活用術
    山下商事(株) システムサポート課
    課長 原嶋 賢太郎
6 60分 トレースや点検業務の測量作業を効率化!
    3次元点群の革新技術「3D Gaussian Splatting」と「点群と写真の重畳」
     福井コンピュータ(株)測量商品企画室 リーダー 西川 晃
7 60分 遠隔測量の実力 ~完結編TS~GNSS~TLS
     横浜測器(株) 代表取締役 島津 恵一
その他
CPD単位 (学習ポイント) 7.0 point

講習会問いあわせ先
組織名 一般社団法人 東京都測量設計業協会
所属
担当者 松尾 信也
メールアドレス s_matsuo@sokuryo.or.jp
電話番号 03-3235-7241
FAX番号 03-3235-0406

資料
資料1 PDFファイル